QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
~児童デイサービス・アニマート江戸屋&児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
沖縄県南城市玉城字喜良原517-5
電話 098-948-7210、098-948-7225
メール info@okinawa-edoya.com
ホームページ
http://okinawa-edoya.com/
てぃーだブログ › 江戸屋 › 恐怖麻痺反射の統合

2022年10月28日

恐怖麻痺反射の統合

このブログの検索キーワードに
「恐怖麻痺反射 どのくらいで統合」とあったので、解説します。

恐怖麻痺反射とモロー反射は2大反射と言って、他の反射が残っている場合、この2つもある事が多いそうです。
反射の中でも、恐怖麻痺反射は一番、統合しにくいと感じます。

恐怖麻痺反射の統合はブレインジムⓇなら30分程度だと思います。これもポリヴェーガル理論にとても関係しています。
発達障害の子(者)は元々、不安を感じやすい為、ストレスがかかる事で、再び発動してしまうので、統合してもまた統合が必要です。


恐怖麻痺反射が発動している状態は、動物的であると思います。
例えば、野生の動物が草原で草を食べていて、近くで唸り声が聞こえたら、咄嗟に筋肉に力が入り、逃げる体制になりますね。

例えば、雷が怖い犬。「大丈夫だよ」と言ったところで、落ち着く事はありません。恐怖で震え、ひどい場合はそこから逃げ出してしまいます。

自分の身を守る為の反射が出やすいです。




Posted by 株式会社 江戸屋 at 00:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。