QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
~児童デイサービス・アニマート江戸屋&児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
沖縄県南城市玉城字喜良原517-5
電話 098-948-7210、098-948-7225
メール info@okinawa-edoya.com
ホームページ
http://okinawa-edoya.com/
てぃーだブログ › 江戸屋 › 2023年06月

2023年06月29日

障害特性か?ワガママか?

障害のある子に対する、合理的配慮。環境整備は、よく聞く話。
それは、個性として認めるべき事なのか?
単なるワガママなのか?
思考の歪みなのか?

問題行動を、私達はストレートに保護者に伝えます。
その結果、子供をかばう言動が、よく見られる。

そこまでが個性で、どこからがワガママなのか、見極め、理解させるのは、本当に難しいと思います。

厳しい社会に送り出すには、ワガママであってはならないと思うのです。保護者も。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 22:14Comments(0)

2023年06月27日

コロナ陽性者確認

事業所内でコロナ陽性者を確認しました。

感染から一人が復帰すると、また新たな陽性者。
マスクなしになって、当然と言えば当然の結果。
問題は、学校から帰って来た利用者がコロナに感染していた場合、如何にしてウイルスを撒き散らさないか?

事業所ではマスク着用としています。
サージカルマスク、布マスクのみ。ウレタンマスクは使用禁止です。

今年は2月から、毎月の様に新規利用者が入って来て、もう満杯だと思っていましたが、
「キャンセル待ちでも、利用したい」と希望があり、利用日数の少ない利用者はお断りして、毎日、支援が必要な子を優先しました。
放デイは、本当に支援が必要な子供の為の場だと思い、苦渋の決断。
部活や塾に通い、学校での生活に支障がなければ、アニマート卒業で良いと思います。

それに、何よりもアニマート江戸屋は躾にも厳しいです。
部活や学校の友達との、
「当たり前」は、当たり前ではない事も多いのです。

沖縄県で、障害児者の就労定着率が非常に低いそうです。
仕事を辞めた理由が
「わからない」という意見が一番多いというのも、自身の常識、感覚が他とズレている事に気づかない事が原因では?

社会のルールは子供のうちから、高校卒業するまでに付けなければいけないと思います。
沖縄県内で、
BWAPが取り入れられつつあり、研修が繰り返し行われています。
これは就労に必要な力を点数で評価するアメリカ式のプロファイルです。
この判定項目を見ると、
「こりゃアカン」と思うボスでした。
障害児の就労は、更に厳しくなると予想しています。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 21:00Comments(0)

2023年06月17日

療育の効果が出てきた!

今年は3月から新しい利用者が、どんどん入って来て、僅か数ヶ月で、保護者様から


「こんな事ができるなんて」

「自分の気持ちが表現できる様になって、驚いている」

「アニマートに入って良かった」

「長期出張から帰って来たお父さんが、子供の変化に驚いている」

などなど、沢山の嬉しい報告がありました。

子供達の変化は療育プログラムだけでないです。子供同士がぶつかり合い、喧嘩したり、すねたり、自ら学習しています。

子供達のやりとりを見ている私達は、
「あんな事、言う様になったなんて、お兄ちゃんになったね」とコソコソと見ていない振り。
微笑ましい限り。

相談員、役所、学校の先生、スクールソーシャルワーカーなど、沢山の方から、
「しっかりした療育を行うアニマート」として、推して頂いているおかげです。
感謝致します。

夏休みが終わる頃には、更に変えて見せます!  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 01:30Comments(0)

2023年06月10日

子供に必要な事は何か?

沖縄の中学では、
「部活(運動部)入れば、なんとかなる」という考えの先生や保護者が多く感じます。
実際、中学の先生と会議を行うと、
「勉強もできない、ヤンキーにもなれない連中ばかりを集めている」と部活顧問の先生から、お聞きしました。

何とかなる?
どうなるんでしょうか?

部活(運動部)で疲れて、宿題もできない。
宿題も出せないで、どうなるんでしょうか?

アニマートに通う保護者には、
「子供主体にしない事」と言っています。。やるべき事もやらないで、子供の好きな事をさせるべきでは無い。
更に子供に、やる気が無いのに、保護者がやらせるのは、本末転倒。

保護者が、子供が楽しく過ごせれば良いと思うか、一般高校進学に向けて、学業、生活等を優先するか、保護者次第。
特に夕方から夜にかけて運動をさせる事は、身体のリズムを崩す事になり、成長期の子供にとって、悪影響です。

アニマートに通って、学校の先生から、
「アニマートに通ってから、とても変わりました。何をしたんですか?凄いです」と感動、相談される事が度々ありますが、せっかく良い状態になったのに、中学生進学で部活に入り、3年生になって部活が終わって、アニマートに戻って来ると、生活は崩れ、悪い仲間に流され、成績もガタ落ち。
体育以外はオール1の成績。
その状態で戻って来られても、手の施しようが無い。
それでも高校受験に向けて、何とか引っ張り上げなければいけない。
療育プログラムは、中学生になっても有効だと信じていますが、やりもしないで、文句だけは一丁前。
「こんなのやったって意味が無い」
「やりもしないで、効果がわかるのか?受験生なのに、この先、どうするつもりだ。今から取り返せ!」と喝を入れました。
やれやれ。

子供を優秀に育てようと思うなら、まずは、やるべき事(宿題)を提出するまで、やらせる事。
小学校の「がんばりノート」で、自由な宿題は、苦手な問題をさせる事。
その日の、わからないは、先生に聞くなりして、放置せず、必ず解決する事。
ゲームなど、子供のやりたい事、楽しい事は、子供主体にしない事。やるべき事をやってからと、交換条件を出す事。
しっかり管理が必要です。

因みに私の息子は、小中高一貫校でしたご、塾にも行かず、中学では、週一回しかない理解研究部に入り、それ以外は、自宅で勉強していました。
高校の偏差値は58-65。
学年で2番の成績をキープ。

現在、医師になり、研修医一年修了の試験で偏差値77。
二年修了時の試験で偏差値75です。
両親、頭が良くなくても、子育ての仕方で子供の能力、学力は伸びます。

みんな、学習の仕方を間違えています。どこまで、私達に任せるか?

最近、私の話を聞いて、やる気を出してきた利用者達。
まず、ノートに書く字が変わりました。
テストの点数が100点だったと見せてくれました。
やる気の無い子供は、私達との根比べ。

這い上がって来い❗️  

Posted by 株式会社 江戸屋 at 04:22Comments(0)

2023年06月01日

身体の土台づくり

原始反射残存を表す症状だとうと思える、利用者に見られる症状は、様々です。
ブレインバランスのアセスメント法を習って、
「あの子の行動は原始反射だったのか!」と気づく事が多く、ずっと続けて来た、原始反射統合エクササイズの効果か?その行動が無くなっている事に気づきました。

原始反射統合エクササイズは、反射が残存していない子に行っても問題が無い為、全員が集団活動として、毎日、行っています。知らず知らずに反射が抑えられていたものがあり、改めて、統合の必要性を感じました。

講座の中で、赤ちゃんが学ぶべき、発達のマイルストーンを飛び越えてはいけないとあり、私も子供に使わせていましたが、歩行器はダメだそうです。
赤ちゃんは、寝ている状態から、寝返りを打ち(原始反射発動)、ずり這いへと発達。ずり這いから、ハイハイへ発達し、立ち上がって歩き始めるには、バビンスキー反射が統合されている必要があり、足の指で床を掴む様に発達する。
歩行器はこの発達を阻害し、まだ歩く段階に発達していない状態で、自分の姿勢を保つ必要もなく、補助付きで歩行を始める。

いやいや、大失敗でした!家事をする為に息子は歩行器に乗せていたせいで、姿勢反射が上手く発達せず、姿勢の悪い子に育ってしまったのかもしれない。大人になった今も、
「姿勢を正しなさいよ」と注意しています。これは私の責任だったのかと反省しています。

それと、アメリカでは、育児中の母親が携帯電話を使う頻度が上がると、ASD(自閉症スペクトラム)になる確率が上がるという論文があり、この原因としては、赤ちゃんとのアイコンタクトが減るという事です。
自閉症スペクトラムの特性で、目が合わないという症状は、ここに原因があるのかもしれませんね。

人間は生まれてから、まずは右脳が急速に発達。その後、2~3年おきに左脳、右脳と交互に発達するそうです。
「空気を読む力」というのは、この赤ちゃんの時から始まり、一番最初に母親とのアイコンタクトや声の抑揚で人の感情を読み取る学習をしていると言います。

良かった。私が出産した頃は、まだ携帯電話が普及していなかったので、常に息子と一緒に過ごして、関わって来ました。もし携帯を持っていたらと思うと、ゾッとします。


原始反射統合や感覚あそびは、赤ちゃんの発達に必要な学びを学び直し。面白い事に身体が学び直す事で反抗期が再燃する事があるそうです。そういえば、新一年生達に落ち着きが無いと、連絡帳に保護者様達からコメントが書いてありました。
新一年生達(3人)も原始反射統合エクササイズを上手に行っているので、その影響もあるのかもしれない?
ただ、この時期(5月)は慣れない環境での活動が増え、情報量が増えて、混乱している時期でもありますね。

色々、ありますが、成長している証拠だと思います。



  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 17:46Comments(0)

2023年06月01日

6月1日臨時休業のお知らせ

台風接近に伴い、6月1日は臨時休業とします。
6月2日は、利用者の通う学校の判断を見てから。

皆様、お気を付けて、お過ごし下さい。  

Posted by 株式会社 江戸屋 at 01:26Comments(0)