QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
~児童デイサービス・アニマート江戸屋&児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
沖縄県南城市玉城字喜良原517-5
電話 098-948-7210、098-948-7225
メール info@okinawa-edoya.com
ホームページ
http://okinawa-edoya.com/
てぃーだブログ › 江戸屋 › 2018年06月

2018年06月30日

6月のがんばり皆勤賞決定!

今月は凄かった!
一日もお休みせず、毎日、宿題、学習を続けた子が4名もいました。



いつもなら翌月の始めの表彰ですが、今回は特別賞もあったんです。


アニマート江戸屋では、宿題、学習を毎日する決まりがあります。宿題をやらないなんて事は、以ての外。習慣づけは毎日しなければ、そう簡単につくものではないのです。

そんな決まり事を、
「やらない!」と放棄した1人の児童がいました。

それならばと、
「だったら、ゲームはやらせない!一ヶ月続けて宿題を終らせるまでは!」

児童と私達の本気勝負。

下校が遅い、宿題はやったけど、漢字ドリルを忘れてきてできない。
「おまけして、良いんじゃないですか?」という声もありましたが、決まりは決まり。
あと少しで1ヶ月続いたのにという惜しい時もありましたが、心を鬼にしてきました。
しかし、今回、やっと1ヶ月宿題を達成。


この児童がアニマート江戸屋に通って2年。長かった。
ゲーム禁止令が出てからは、どのぐらい年月が経ったか?来週、過去の支援記録を見てみようと思います。

宿題、学習をした、ご褒美のゲームは、たった15分。
以前は、
「ゲームなんか、しなくてもいいし」と負け惜しみを言ったりしてましたが、今週に入って、あと3日という時に、必死になって宿題をこなし、
「〇〇と一緒にゲームしようって、約束したから」と、ボソッとつぶやいた。ずっと、やりたかったはずです。


ゲーム何てものは、良い遊びとは言えないかもしれない。だけど、たった15分の為に、頑張ろうという気持ちにさせる、このオモチャの力は凄いと思います。

6月最終営業日の今日、帰りの会の時間が迫ると
「もう、できないかも」と涙ぐんだりしていましたが、指導員に励まされ、
「間に合う!最後まで頑張れ!」とギリギリで宿題完了。

よく頑張った!
達成感を味わったであろう児童でした。

これから先も、宿題をさぼらない様に・・・・・




くす玉を持って、みんなの前に登場すると、
「うわぁ~、すっごい手作り感!」と高学年の児童が笑っていました。

では、メイキング オブ くす玉
↓↓
ザル2個を用意。


前に染物に使った、サラシをぶった切り、祝 おめでとうと文字を書き、中に仕込む。紙吹雪に使う適当な紙がなくて、引きちぎったカレンダーを三角に切り刻み、中に仕込む。


アルミホイルを巻き付けゴージャス感を出す。


中が上手く出るか心配でしたが、大成功でした!



次に使う時は、もうちょっと丁寧に作りたいですね。


※ボス、夜中の作業も残業代は出ません。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 00:36Comments(0)

2018年06月26日

トイレ貸して下さい!

夕方5時、トイレの時間です。
5時10分から、帰りの会が始まるので、それに間に合う様にトイレに行くのですが、今日は便意をもようした子がいて、なかなかトイレが開かず、
「漏れそう~!」と2名の利用者がモジモジ。
仕方なく、お隣の2号店へ
「トイレ貸して!」と飛び込みセーフ。

既に2号店も帰りの会が始まっている時間で、
「今日は、このまま2号店の帰りの会を体験させてもらおうか?」と言うと、嬉しそうに参加して来ました。



2店舗で行う、帰りの会は、漢字、国旗など同じ物もありますが、それぞれ異なる活動もあります。
英語教師、アーサーの英語や、ヨガのポーズも体験。

たまに違ったメンバーが加わるのも、緊張感があって良いかもしれません。
2号店の子供達が、見本を見せるかの様に積極的に活動していましたよ。

あと1ヶ月もすると、夏休み。
今年も宿題を沢山持って来るのでしょうが、毎日、計画的に進めて、1学期に習った学習も復習までさせたい。
小学生は、今まで使った頑張りノートを、中学生以上は、中間、期末テストを復習しましょう。
一般校の受験、高等特支校受験を見据えた学習。何より復習が大事です。

将来を考えた学習、訓練で自立できる子に育って欲しいと願います。


障害がある事を、
「この子の特性だから」という言い方を耳にする事があります。
それは違うと思います。
特性とは、そのものだけが持つ性質や能力をいう為、例えば、注意力散漫で落ち着きがないのは、その子だけが持つ性質ではないのです。
ADHDの障害の場合、同じADHDの子には同様の症状があります。同様の症状の子が何人もいるのです。これは特性ではありません。

それに、その子=注意力散漫で落ち着きがないと決めつけないで欲しい。
訓練によって、それらの症状は落ち着く事もあります。苦手な事も訓練や見方を変える事で苦手ではなくなる事だってあるのです。

ウルトラマンは3分しか地球にいられない。
これはウルトラマンの特性ですね。ウルトラマンだけが持つ性質です。他に、3分しか地球にいられない人っていませんよね?
(特性は本来、良い事に使いますが、リフレーミングで考えれば、異星から来て3分も地球にいられるとなります)


毎日が試行錯誤。その子にとって、一番、良い方法を探し出し、日々、訓練。
但し、思春期に入る、小学校5~6年になってから、今までしていなかった、学習させよう。訓練しよう、躾をしようと言っても、難しいことが多々あります。
早い時期から療育を始め、将来、親が居なくなった後、誰からも愛され、自立して生きて行かれる生きる力を身に付けさせたいと真剣に考えています。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 22:23Comments(0)

2018年06月21日

アニマート江戸屋塾?

今日の様子。



ここは塾か??
と、思うほど、皆、一生懸命、勉強しています。
週の中でも、木曜日は下校時間が遅い子が多く、パッパと行動して、宿題に取り掛からないと、終わり切らない。
それが、わかって来たんですね。時間いっぱいまで集中しています。

今月の営業日は、残り6日。
がんばり皆勤賞を狙う子が多数いて、やる気に満ちています!

こんな子供達の後ろ姿を見て、
「よく成長した」と思わず、微笑んでしまいます。

と、アニマート江戸屋の子供達を見て、穏やかな気持ちになっていましたが、帰宅時間になり、向かいの2号店の利用者共々、一斉に送迎車に乗り込むところで、一悶着!

「こら~!何やってる~~~!!」


わたくしボスの雷が落ちました。そろそろ梅雨も明けそうです。


児童デイサービス・アニマート江戸屋、児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店は、主に発達障害、軽度知的障害のお子さんを対象に学習支援をメインにしています。
社会で生きる力をつける為に、約束、ルール、マナーを学び、様々な学習、活動を行います。

児童デイサービス・アニマート江戸屋は現在、満員で新規受入れは不可。
児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店は、まだ空きがあります。
(098-948-7225)

また、現在の利用者が安心して学習、その他活動をする為に、他害のある、お子様、生活、身体介護などマンツーマンでの対応が必要なお子様の受入れは、できかねますので、ご了承下さい。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 22:59Comments(0)

2018年06月20日

頭の体操

下校時間が遅くなって、宿題を仕上げるのに大変な子供達。
今までは、宿題や学習が終わってから、おやつを提供していましたが、午後3時過ぎに到着した場合は、おやつから。
午後3時より前に到着した場合は、宿題、学習からとスケジュールを変更しています。

おやつの内容は日々、違いますが、例えば、夕方、遅くに、アメリカンドック一本食べてしまうと、夕飯が食べられなくなってしまいますからね。

当然、利用者の子供達には、前もって予告。
状況判断が難しい為、時間は、しっかり定める必要があります。

今日は、おやつも、宿題も終わって、時間の余裕のある子達に問題を出しました。

問題:チリトリの中にある消しゴム。2本だけ動かして、消しゴムをチリトリの外に出して。



「ああ、わかるよ~!」と言った子供達、
「どうぞ、やって見せて~」と言うと、悪戦苦闘していました。




かなり苦戦していましたが、皆で一緒に考えている姿は、微笑ましいです。



結局、最後に登場した男児。
さすが、アスペルガー!君は天才だ!

「宿題を早く終わらせれば、遊べる」と思っても、なかなか実行できませんでしたが、急に成長を感じる。

「三人で一緒にゲームするって約束したから」
目標ができたのね!

今月は、がんばり皆勤賞が沢山、出そうな予感。
子供でも、大人でも、目標を持って生きることは素晴らしいです。




彼は、折り紙で飛行機作りに夢中!

当事業所の利用者は、ほとんどが月~金の毎日利用。まるで兄弟の様です。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 23:11Comments(0)

2018年06月15日

保護者会終了

本日、2店舗合同の保護者会が終了しました。

激しい雨の中、10名を超える保護者様がお集まり頂き、昼食を挟みながら、3時間近い会となりました。

ベテランママさんの子育て体験や、
「療育手帳は持っておいた方が良い」という大変、貴重なアドバイスなど、皆さん、大きく頷きながら、真剣に話を聞いていらっしゃいました。
障害を受け止め、子供が将来、困らないようにという親心に初めて参加された保護者様は、
「皆さん、凄いです!」と、活気ある会に驚いていらっしゃいました。

わたくし、ボスから皆さんにお伝えしたい話も沢山あり過ぎて、かなりハイペースでの話となりました。

発達障害~アスペルガー症候群、ADHD、自閉症児への対応。そして、それぞれの苦悩など、障害に応じた対処の仕方、訓練の仕方をお伝えし、ストレングス、リフレーミング、CCQ、トータルエコノミー、ブロークンレコードテクニックなどを説明し、保護者の皆様が私達と一緒に力を合わせて、前向きに子育てに取り組んでいかれる様、精一杯のメッセージを送らせて頂きました。

そして、何よりも、当事業所を選び、子供達を託して下さった保護者様達には、本当に感謝しています。最後に、全力で子供達を支援し、アニマート江戸屋に通って良かったと思って頂ける様、
「日本一の児童デイサービスにします」と宣言して、保護者会は終了。

その後の個別相談も保護者様の真剣な思いが伝わってきて、個別支援計画だけでなく、子供達にも何の為に児童デイサービスに通うのか、自覚させる為の目標を立て、理解させていく事も必要と感じています。


ご連絡
ゴールデンウィークに陶芸体験で作った作品を保護者会で披露し、その後、子供達に持ち帰らせると言ってあったのですが、今日はバタバタして、割れない様に作品を包装する時間がなく、持ち帰らせる事ができませんでした。
明日、新聞でグルグル巻きにして持ち帰らせたいと思います。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 00:31Comments(0)

2018年06月14日

6月14日は保護者会

日付は変わっていますが、木曜日に保護者会を開催。

・30年度法改正について

・障害が起きる原因

・アニマート江戸屋、アニマート江戸屋2号店の療育、指導と成果

・発達障がい児に対する困った時の対処法

・夏休みに新たに取り入れたい訓練

家でやって頂きたい事などをお話させて頂きます。

保護者の皆さんの困り事、進学、就職についての心配事も、私達だけでなく、先輩ママさんからの情報提供があると思いますよ。

尚、申込された保護者様は保護者会終了後に個別相談を行います。
保護者会終了は、午後1時頃を予定しています。


お昼をご用意して、お待ちしております。

ボス  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 03:04Comments(0)

2018年06月05日

新規利用のセルフプランについて

5月のがんばり皆勤賞が出ました!

4月から新規で通い始めた男子。最初は勉強やりたくないモード全開でしたが、すっかり学習習慣がついてしまいました。
突然、表彰されて本人も驚いていたようですが、家に帰って、副賞の図書券で自分で選んだ新しいドリルを買ったと保護者様より報告がありました。
手作りガチャポンも一回できました。金のメダルを渡し、
「選ばれし者よ。このメダルを授けよう~」と毎回、やってますが、子供達に
「はいはい」と軽くあしらわれてます。



児童デイサービス・アニマート江戸屋は現在も満員な状態が続いていますが、児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店は、まだ空きがあります。
どちらも発達障害、軽度知的障害のお子さんの学習支援をメインに、社会に通用する人に育てる為、約束、マナー、ルール、躾を徹底して行っています。

新規利用のお子様で、これから役所へ申請の場合、サービス等利用計画書が必要になりますが、サービス等利用計画書を作成する南城市を含む南部の相談支援所では、ほとんどが新規児童の受入れをしていません。
これは今年度法改正の影響によるものが大きく、
「児童は利益が出ない」という理由もあるそうです。

当事業所では、相談支援事業所に代わって、サービス等利用計画書の作成を行っています。全くのボランティアですが、相談支援員の方が作成するものと同等のものが作成できます。過去にも、セルフプランで申請が通っていますので、これから新規で放課後等デイサービスを利用する方は、ご相談下さい。児童をやってくれる数少ない相談支援所を探している時間が勿体ないです。
但し、当事業所を利用するお子様のみですので、ご了承下さい。

このセルフプラン。南城市では受入れ頂いてますが、沖縄県内では、自治体によって、相談支援員が作成した物以外は認めていません。(糸満市、西原町、南風原町、那覇市は講習を受けた事業者だけに限定して許可。今後、講習の予定無し)
しかし、
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」の中には、
法第二十二条第五項
前項の規定によりサービス等利用計画案の提出を求められた障害者又は障害児の保護者は、厚生労働省令で定める場合には、同項のサービス等利用計画案に代えて厚生労働省令で定めるサービス等利用計画案を提出することができる。
(サービス等利用計画書は保護者でも作成できるということです。)

第十二条の五 法第二十二条第五項に規定する厚生労働省令で定めるサービス等利用計画案は、指定特定相談支援事業者以外の者が作成するサービス等利用計画案とする。
(保護者以外の誰でもが作成する事ができるということです。)
保護者のお友達が「私が書いてあげるわよ」と、代わりに作成できるという事ですね。


上記の様な法律があるのに、なぜ、セルフプランを認めない自治体があるのでしょう???????????


厚生労働省の資料はあちこちに点在していて、役人でも理解していない事は多いです。  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 02:19Comments(0)

2018年06月03日

相談従事者初任者研修修了

ボスです。
先週、福岡県にて、相談従事者初任者研修が修了しました。





福岡での研修は、勉強になることが沢山ありました。
講師やシンポジウムのコーディネーター、シンポジストの方々、福岡、宮崎、北九州と皆さんの福祉への熱意と優しさを感じました。
そして何より、プロフェッショナルな方々が、偉ぶる事もなく、謙虚な態度に“福祉に関わる姿勢”を学びました。
また、研修に参加していた方とも情報交換し、障がい児支援について語り合う事もできました。
福岡よかばい!初めての福岡でしたが、ゆっくり見れなかったのが残念です。

研修で勉強してきたこと、飛行機の中で読書して知った事などを子供達の支援につなげて行こうと思います。
学習習慣はすっかり身に付いた子供達。(たまには文句もありますよ)



兼ねてから、検討していましたが、夏休みには、学習のみならず、様々な訓練も取り入れて行こうと考えています。

毎日、学習する子供達を見ていて、視覚に問題があるのかな?と感じる。
例えば、
黒板に書かれた文字(明日の予定など)を書き写せない。
文字がマス内に書けない。
文字が汚く読めない。
文字のバランスが悪い。
文字が歪んでいる。
図形など同じ様に描写できない。
教科書が読めない。
教科書を読んでも一行飛ばしてしまう。
塗り絵をするとはみ出している。
生まれつき斜視である。


レーザーポインターで、離れた所から、こっそり子供達の手元に赤いライトを当てても、それに気づく子と、全く反応をしない子がいました。
医療的に異常はなくても、実際、その子がどの様に見えているのかは、わからない。その子にとっては、当たり前の世界でも、私達の見る世界とは違っているのかもしれない。

帰りの会で行う様々なカードやゲーム、クイズなどを通じて、聞く力、見る力があるのかどうかも見ていますが、先週は、皆の目の動きを見る為に、私の後ろに、もう一人、スタッフに立ってもらい、それぞれ子供達の目の動きが私の動きについて来ているかを確認してもらいました。

障害だけでなく、子供によって、どんな力が優れているのか、全く違います。
福岡での研修でもありましたが、
「ストレングス」
その子の強みを見つける事で、強みを活かした支援ができる。
強みを見過ごしてしまっては、活かす事もできませんね。
そして弱みを強みに変える(リフレーミング)も大事な事。

但し、訓練、学習として個別で行えば、当然、
「やらん!」となってしまうのが発達障害あるあるです。
皆でできるゲーム感覚として取り入れて行こうと考えているところです。

  


Posted by 株式会社 江戸屋 at 22:55Comments(0)