QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
~児童デイサービス・アニマート江戸屋&児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
沖縄県南城市玉城字喜良原517-5
電話 098-948-7210、098-948-7225
メール info@okinawa-edoya.com
ホームページ
http://okinawa-edoya.com/
てぃーだブログ › 江戸屋 › 感覚統合 › 自分の身体を知る

2022年01月21日

自分の身体を知る

南城市の小中学校は今週で臨時休業が終わり、来週から1月28日まで分散登校となりました。
朝から利用。下校後に利用と送迎がかなりハードになりそうです。
こんな時に・・・・
今週、1号店スタッフの家族が高熱を出した為、スタッフは自宅待機にしました。
家族はPCR検査を受け陰性でしたが、検査は正確で無い為、スタッフは引き続き自宅待機となってます。

本日、1号店でもう一人のスタッフの家族が濃厚接触者に該当した為、早退させ1月30日まで自宅待機としました。
常勤スタッフの自宅待機が増えた時の為に助っ人の資格者2名を休ませて待機させていました。早速、明日から出動です。頼もしい!!

一日で1000人を超える新規感染者がいるので、いつ感染してもおかしくない状況です。
しかし、アニマートに通っている子供達は感染対策をしっかり守り、元気に活動しています。

感覚統合。自分の身体を知る。
自分の身体を知る

自分の身体を知る

これ、ハマりましたね!昨日の活動では、同じ様に腹ばいになる活動をしましたが、
「ハイハイをする様に」と言ったのに対して、頑なに
「赤ちゃんみたいな事はしたくない。赤ちゃんじゃないのに、なんでやらなきゃいけない!」と怒ってやりませんでしたが、これには大喜びで参加していました。
自分の身体がどこからどこまでなのかを意識して全身を使う遊びです。


新年度から利用のお子様を募集しております。
療育プログラムにご興味の方は見学、体験おまちしております。
098-948-7210



同じカテゴリー(感覚統合)の記事
寄り目と距離感
寄り目と距離感(2022-06-16 22:07)

書字障害に感覚統合
書字障害に感覚統合(2022-05-14 00:31)


Posted by 株式会社 江戸屋 at 01:43│Comments(0)感覚統合
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。