QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
~児童デイサービス・アニマート江戸屋&児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
沖縄県南城市玉城字喜良原517-5
電話 098-948-7210、098-948-7225
メール info@okinawa-edoya.com
ホームページ
http://okinawa-edoya.com/

2021年05月16日

脳は発達する

あいかわらず将棋ブームの1号店。
その中でも、特に2名の生徒の成長が素晴らしく、先週、ついにアメックスを負かしてしまいました。

脳は発達する

二人は特別支援学校に通う、知的に遅れのある生徒達。長時間の対戦にも飽きる事なく、相手の引っ掛けにも先を読んで勝負している。

一桁の足し算も間違えるほどだったのに、何で?
自分の誕生日も覚えていないのに、何で?
勿論、本人達の努力があると思います。本を読んで理解できるとは思えません。他に何があったのか?と考えてみると、二人に共通点がありました。

毎日、アニマート江戸屋を休まず通っている事。
毎日、アニマート江戸屋が行う療育を真面目に一生懸命行っている事。
この二つです。
ここ最近、新しく療育に加えた、春休み、ゴールデンウィークに行った坂道ダッシュ。
これが良かったのか???勿論、脳の活性化の為に行っています。ドンピシャで二人に合っていたのか?
毎日、行う。これは大事です。何故なら、障害は治る事はないから。療育を行いバランスを取っている状態。療育をしなければバランスを崩してしまうのです。

ビジョントレーニング、ブレインジム、原始反射統合、感覚統合、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、坐禅。そして坂道ダッシュなど。
不真面目で正しく行わない子が目立っている中、二人の生徒達は積極的に真剣に取り組んでくれています。この積極的というポジティブな気持ちが大切です。

知的障害、発達障害は別の障害ですが、どちらも障害は治りません。
しかし、様々な療育法を取り入れ、脳に刺激を加えれば、発達はするんです
左脳による計算などができなくても、他の部分で発達します。
かの有名なアインシュタインは、左脳がダメだった為、文字認識が苦手でしたが、それを補う様に右脳が天才的に発達したそうです。右脳によるイメージです。
(私も左脳が全くダメです。右脳のイメージだけで生きてます)

絶対音感がある人は、他の感覚が弱いといいます。本来は両方の脳がバランス良く働く事が理想ですが、ダメな部分があっても他で発達する(できる)です。
発達する脳をフルに活かせれば天才的に伸びる可能性はある。だから脳への刺激(療育)は、やらないより、やった方が良い。

当事業所では、工作やお絵描きなどは、意味のない運動や体操はお遊びとしてます。
アニマート江戸屋の療育は毎日行う集団活動にあり!



同じカテゴリー(ビジョントレーニング)の記事
寄り目と距離感
寄り目と距離感(2022-06-16 22:07)

眼球運動による効果
眼球運動による効果(2022-03-02 03:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。