2020年10月14日
発達障害の療育は単純ではない
ブランコで感覚統合。
乗り方が変だと思うかもしれませんが、こういった乗り方が感覚を発達させます。他にも、横向きに乗って揺れるのもいいです。

海外を含めた発達障害の療育について勉強していると、一番大切な事は、人間の土台作り。
土台が崩れていれば、一生懸命、勉強をしても上達は見込めません。特に書字障害のある子供。
土台をしっかり作り、そこから様々なアプローチが必要です。完成は無い。
これまで、色々と講習を受けましたが、
「これをやったから大丈夫」なんて事は言えないのです。
日本の医療では、発達障害(脳)について、まだまだ未知な部分が多く、民間が高い講習費を取って、講師だ、トレーナーだと認定しても、これはもう、言ったもん勝ち。医学でわからないもの。療育に絶対的正解はないのですから、ひとつの事をやっただけで療育を行ったつもりになってはいけないと思います。認定試験のレポートに、
「これだけやって発達障害に効果があるとは思えない」と正直に書いて、ある民間の認定試験に落ちたのは、わたくしボスです。
いいんです。こんなんじゃダメだと思ったから。私は裸の王様にはならない。
勉強すればするほど、子供達への課題は増えてきます。
一つの方法で成果が出始めれば、
「もっと発達できるかもしれない」
そんな希望を持って、日々、学習して療育内容を増やしています。
人生は常に勉強です!
3cmぐらいの分厚い本が続々と届き、時間が足りないです。
(保育士試験がもうすぐ!終わったら読みます)
今日はカボスを沢山、頂きました。ありがとうございます。
みんなで分けて持ち帰りました。
「あれみかん?」
「たんかん?」と質問していた子供達。沖縄でカボスは馴染みがないので興味津々でした。

高等特別支援学校の受験準備が本格的になってきました。
受験の為に新規で入って来た利用者もいますが、学科試験では、100点を取っても難しいと言われています。実技試験や面接での態度も見られているので、バランス良く、受験に挑む必要があります。
乗り方が変だと思うかもしれませんが、こういった乗り方が感覚を発達させます。他にも、横向きに乗って揺れるのもいいです。

海外を含めた発達障害の療育について勉強していると、一番大切な事は、人間の土台作り。
土台が崩れていれば、一生懸命、勉強をしても上達は見込めません。特に書字障害のある子供。
土台をしっかり作り、そこから様々なアプローチが必要です。完成は無い。
これまで、色々と講習を受けましたが、
「これをやったから大丈夫」なんて事は言えないのです。
日本の医療では、発達障害(脳)について、まだまだ未知な部分が多く、民間が高い講習費を取って、講師だ、トレーナーだと認定しても、これはもう、言ったもん勝ち。医学でわからないもの。療育に絶対的正解はないのですから、ひとつの事をやっただけで療育を行ったつもりになってはいけないと思います。認定試験のレポートに、
「これだけやって発達障害に効果があるとは思えない」と正直に書いて、ある民間の認定試験に落ちたのは、わたくしボスです。
いいんです。こんなんじゃダメだと思ったから。私は裸の王様にはならない。
勉強すればするほど、子供達への課題は増えてきます。
一つの方法で成果が出始めれば、
「もっと発達できるかもしれない」
そんな希望を持って、日々、学習して療育内容を増やしています。
人生は常に勉強です!
3cmぐらいの分厚い本が続々と届き、時間が足りないです。
(保育士試験がもうすぐ!終わったら読みます)
今日はカボスを沢山、頂きました。ありがとうございます。
みんなで分けて持ち帰りました。
「あれみかん?」
「たんかん?」と質問していた子供達。沖縄でカボスは馴染みがないので興味津々でした。

高等特別支援学校の受験準備が本格的になってきました。
受験の為に新規で入って来た利用者もいますが、学科試験では、100点を取っても難しいと言われています。実技試験や面接での態度も見られているので、バランス良く、受験に挑む必要があります。
Posted by 株式会社 江戸屋 at 01:16│Comments(0)
│感覚統合
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。