
2024年08月02日
避難訓練・防犯訓練・救命訓練
令和6年8月2日
避難訓練・防犯訓練・救命訓練をまとめて行いました。
地震発生~防犯訓練(不審者襲撃)~救命訓練という流れで行いました。

事業所に備え付けのAEDも開いて、実際に機器のアナウンスに耳を傾ける子供達でした。
倒れる役のシーラーも迫真の演技でした。
今回の総評。
地震発生でテーブルの下に隠れたのは良いが、窓際のテーブル下に入った利用者が一名。
大きな窓にはすべて養生ボードを貼りつけてありますが、大地震の時には割れて落ちてくる危険性大。
「地震が来たら、窓から離れる」を
忘れてはいけませんと振り返りを行いました。
避難訓練・防犯訓練・救命訓練をまとめて行いました。
地震発生~防犯訓練(不審者襲撃)~救命訓練という流れで行いました。
事業所に備え付けのAEDも開いて、実際に機器のアナウンスに耳を傾ける子供達でした。
倒れる役のシーラーも迫真の演技でした。
今回の総評。
地震発生でテーブルの下に隠れたのは良いが、窓際のテーブル下に入った利用者が一名。
大きな窓にはすべて養生ボードを貼りつけてありますが、大地震の時には割れて落ちてくる危険性大。
「地震が来たら、窓から離れる」を
忘れてはいけませんと振り返りを行いました。
Posted by 株式会社 江戸屋 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。