QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
株式会社 江戸屋
~児童デイサービス・アニマート江戸屋&児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
沖縄県南城市玉城字喜良原517-5
電話 098-948-7210、098-948-7225
メール info@okinawa-edoya.com
ホームページ
http://okinawa-edoya.com/
てぃーだブログ › 江戸屋 › 大好評!テーブルマナー

2022年05月06日

大好評!テーブルマナー

毎年恒例となりました、事業所内でお昼に行う、
テーブルマナー

沖縄県内、新型コロナ感染拡大第7波の真っ只中ですが、調理師のアメックス。食品衛生責任者のボスの管理の元、徹底した衛生管理で無事に終了しました。

目的:レストランや結婚披露宴などで出る洋食のフルコースをイメージして正しい食事の仕方を学ぶ。

今年はゴールデンウィーク中で朝から大量のパンを購入できる店が無く、やっと見つけた糸満市のウメノ製パンさん。
米粉のパン、練乳パン、ウインナーが入ったパン、チーズが入ったパン、クリームパン、ベーコンが入った固めのパン、クロワッサンなどなど。

大好評!テーブルマナー
大好評!テーブルマナー

大好評!テーブルマナー

一番食べたT君。
「パンを20個食べた」と言ってました。

食事は調理師のアメックスが朝から準備。
冷凍ハンバーグをソースで煮込み、ジャガイモやブロッコリー、コンソメスープなど一人で慌ただしく調理していました。

大好評!テーブルマナー

ホワイトボードに書いた、
「本日のメニュー」に子供達は
「こんなに出るの?」と歓喜の声!
テーブルに並べられたフォーク、ナイフ、スプーンを見て、
「なんでこんなにあるの?」と。
食事が運ばれてくる前に、みんなに一通り説明。

食事中にトイレに行くのはマナー違反。必ずトイレは済ませておく。
料理を待つ間、テーブルの上に置いてあるものを触らない。手はお膝。
料理が運ばれて来たら、テーブルに置いてあるナフキンを広げて膝の上に半分に折って置く。
口が汚れた時はナフキンの内側で拭きます。なぜ内側か?汚れが見えないように。
右利きの人はナイフを右手に。フォークは左手。
ハンバーグは左の端から一口ずつ切る。食べる分だけ切る。全部、切ってしまわない。
パンを食べる時、フォークとナイフの置き方に注意。終わりの合図と食事中の合図がある。
食事中は音を立てない。スープを飲むすすり音。食器のガチャガチャ。コップを置く音などなど。
口の中に物が入っている時は口を閉じてモグモグする。口を開けてクチャクチャ食べるのはマナー違反。
口の中にはハムスターみたいに、口いっぱい入れない。
パンのおかわり如何ですか?と言われたら、「お願いします」と言う。
周りを不快にさせる食べ方はマナー違反。
落とした物は自分で拾わない。静かに手を上げてスタッフを呼ぶ。

などなど、うるさい事を沢山、言いましたが、緊張した面持ちで静かに聞いている子供達でした。

まずは前菜。
ポテトとマカロニのサラダに生ハムのモッツアレラチーズ巻き。
「え~!何これ?」
大好評!テーブルマナー
スープやパンが出て来て、バターの塗り方も上手。

さて、メイン料理。フォークとナイフを上手に使えるか?
ステンレスの物は少し子供達にとって重いかもしれませんが、実際、子供用のナイフなどありませんからね。練習、練習。

大好評!テーブルマナー
大好評!テーブルマナー
↑フォークだけ持ってたので、
「ナイフも持って両方使いますよ。」

「パンのおかわり如何ですか?」と色々な種類のパンを持って回ると、
「食べる」「うん」
「違う。『はい』か『お願いします』です」とイチイチうるさいボスです。

最後にデザート。
ウメノ製パンで買って来た自家製マカロンがサクサクしてココナッツ?の触感が良かった様です。
大好評!テーブルマナー

パンのおかわりも沢山していて、お腹いっぱいのはずですが、みんな完食。よく食べたね~。

テーブルマナーを始めたきっかけは、私が神奈川県から沖縄に移住して来て、飲食店に来ている客の子供達の行儀があまりにも悪かった事。
私の故郷、神奈川県では、高校生になるとホテルでのテーブルマナー講習がありましたが、
「やったこと無い」と聞き、これは小さいうちからマナーを教えておいた方が良いと思い、始めました。

放デイで過ごす時間は限られています。この場で経験した事が習慣となって身についてくれるものと信じています。

今度、おやつの時間に、お茶の稽古もしようかな?日本人として箸の扱い方も知っておいた方がいいですね。

躾=身+美
正に読んで字のごとく




Posted by 株式会社 江戸屋 at 00:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。