
2022年04月23日
放課後等デイサービスはハイリスク施設
沖縄本島にコロナ拡大警報が出ていますが、南城市内、小中学校でのコロナ陽性者が連日、確認されている様で、ここ一週間のうちに同じクラスで陽性者が続いて確認され、2回目の学校PCR検査が行われるクラスもあります。
沖縄県教育委員会のガイドラインには、学校内等で感染が広がっている可能性が低い場合、感染リスクが低いという事で児童は登校可能。下線の部分をどう判断するか??は学校に委ねられます。

画像が大きいので、この記事の一番下のカーソルを動かすとわかりますが、
「学校内等で感染が広がっている可能性が低い場合」
「登校・出勤可能」となっていますが、その枠内に
「※感染リスク行動は控える(最終接触日の翌日から7日間)」とあり、その下に
「〇ハイリスク施設(※2)の訪問」
更に枠下には
「※2『ハイリスク施設』のところに
「障害児者施設」とハッキリ書かれています。
この為、感染リスクが低くても、コロナ陽性者と感染可能期間内(症状が出る。陽性判定が出た二日前から)にクラスで接触をしている接触者は、最終接触日の翌日から7日間、停止して頂きます。
その為には最終接触日の確認が必要です。保護者にも詳しい状況が伝えられていない場合は学校に状況確認をさせて頂く旨のお知らせを本日、南城市教育委員会、市内の学校の一部に
「学校関係者様各位」として配布しました。残りの学校には来週、配布致します。
お届けした学校では、
「放課後等デイサービスは学童と同じだと思っていた。ハイリスク施設とは気づかなかった」と仰っていましたが、学童とは違い、身体リスク、家庭状況のリスクなどがある利用者を守らなければなりませんと説明させて頂きました。
コロナウイルスも変異する度に感染力も異なる事で県内の対応も変わって来ています。判断が難しいですが、常に情報を得て対応して行くしかありません。
PCR検査を受け、陰性だとしても、検査は100%正確なものではありません。
参考の為、掲載しますが、先日、送迎をした利用者が後になってコロナ濃厚接触者とわかり、私がドライブスルーPCR検査を受けた時、メールで来た検査結果です。医師の個人名は消しています。
↓

「結果は100%になりません」と書かれています。よって、陰性でも対応は同じになります。
もう一つ参考の為に、妹がコロナに感染した際、抗原検査を受けて陰性。翌日、PCR検査を受けて陽性となりました。抗原検査だけでも信用はできません。
沖縄県教育委員会が令和4年4月1日付でこのガイドラインを出してくれたおかげで、コロナ感染予防対策のご理解も高まると思います。
沖縄県教育委員会のガイドラインには、学校内等で感染が広がっている可能性が低い場合、感染リスクが低いという事で児童は登校可能。下線の部分をどう判断するか??は学校に委ねられます。

画像が大きいので、この記事の一番下のカーソルを動かすとわかりますが、
「学校内等で感染が広がっている可能性が低い場合」
「※感染リスク行動は控える(最終接触日の翌日から7日間)」とあり、その下に
「〇ハイリスク施設(※2)の訪問」
更に枠下には
「※2『ハイリスク施設』のところに
「障害児者施設」とハッキリ書かれています。
この為、感染リスクが低くても、コロナ陽性者と感染可能期間内(症状が出る。陽性判定が出た二日前から)にクラスで接触をしている接触者は、最終接触日の翌日から7日間、停止して頂きます。
その為には最終接触日の確認が必要です。保護者にも詳しい状況が伝えられていない場合は学校に状況確認をさせて頂く旨のお知らせを本日、南城市教育委員会、市内の学校の一部に
「学校関係者様各位」として配布しました。残りの学校には来週、配布致します。
お届けした学校では、
「放課後等デイサービスは学童と同じだと思っていた。ハイリスク施設とは気づかなかった」と仰っていましたが、学童とは違い、身体リスク、家庭状況のリスクなどがある利用者を守らなければなりませんと説明させて頂きました。
コロナウイルスも変異する度に感染力も異なる事で県内の対応も変わって来ています。判断が難しいですが、常に情報を得て対応して行くしかありません。
PCR検査を受け、陰性だとしても、検査は100%正確なものではありません。
参考の為、掲載しますが、先日、送迎をした利用者が後になってコロナ濃厚接触者とわかり、私がドライブスルーPCR検査を受けた時、メールで来た検査結果です。医師の個人名は消しています。
↓
「結果は100%になりません」と書かれています。よって、陰性でも対応は同じになります。
もう一つ参考の為に、妹がコロナに感染した際、抗原検査を受けて陰性。翌日、PCR検査を受けて陽性となりました。抗原検査だけでも信用はできません。
沖縄県教育委員会が令和4年4月1日付でこのガイドラインを出してくれたおかげで、コロナ感染予防対策のご理解も高まると思います。
Posted by 株式会社 江戸屋 at 00:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。