
2021年11月19日
就業訓練生
児童デイサービス・アニマート江戸屋がオープンして今年で7年が経ちました。
卒業して一般就労や就労継続支援A型に就職した利用者達。現在、一番利用の長い利用者で5年間、通い続けてくれている生徒がいます。
毎月、毎月、休む事なく連月、がんばり皆勤賞。
就労する為には、毎日、通える事が一番重要な事です。
私達が一般就労、就労継続支援A型事業所に自信を持って推薦できる利用者を育てたい。将来、社会に出て、自分の力でしっかり稼げる様にしてあげたい。
アニマート江戸屋は、学習支援、体を整える療育だけでなく、就労準備として就業訓練を行います。
アニマート江戸屋内の業務はとても厳しい規則が沢山あります。
私達と一緒に業務に係る事で社会の厳しさ、働くという事の厳しさを知り、就労に向けた準備をしてもらいたいと思います。
就業訓練生は、
毎日、継続して通う事ができる利用者に限定し、私達と同じベストを着て、
「さぁ、お仕事!」
気持ちを引き締めて業務に関わって行きましょう!

新型コロナも現在なら落ち着いているので、今月中に推薦したい企業へ見学に行ってきます!
新型コロナの影響で休校が続き、学校に行けなくなっている子供が沢山いるそうです。
学校行き渋り。その時、保護者がどの様な対応をするのか?それによって、完全な登校拒否になってしまい何年も学校に行けないケースを見て来ました。
最初は、
「アニマート、行きたくない」から始まり、次は
「学校、行きたくない」
子供達は学びます。
行きたくないと言えば、休めるという事。無理に行かなくていいよと言われる事。
残念ながら、その様にアドバイスする心理担当者もいます。
毎日、通う事。通わせる事。本人も保護者も努力は必要です。
卒業して一般就労や就労継続支援A型に就職した利用者達。現在、一番利用の長い利用者で5年間、通い続けてくれている生徒がいます。
毎月、毎月、休む事なく連月、がんばり皆勤賞。
就労する為には、毎日、通える事が一番重要な事です。
私達が一般就労、就労継続支援A型事業所に自信を持って推薦できる利用者を育てたい。将来、社会に出て、自分の力でしっかり稼げる様にしてあげたい。
アニマート江戸屋は、学習支援、体を整える療育だけでなく、就労準備として就業訓練を行います。
アニマート江戸屋内の業務はとても厳しい規則が沢山あります。
私達と一緒に業務に係る事で社会の厳しさ、働くという事の厳しさを知り、就労に向けた準備をしてもらいたいと思います。
就業訓練生は、
毎日、継続して通う事ができる利用者に限定し、私達と同じベストを着て、
「さぁ、お仕事!」
気持ちを引き締めて業務に関わって行きましょう!

新型コロナも現在なら落ち着いているので、今月中に推薦したい企業へ見学に行ってきます!
新型コロナの影響で休校が続き、学校に行けなくなっている子供が沢山いるそうです。
学校行き渋り。その時、保護者がどの様な対応をするのか?それによって、完全な登校拒否になってしまい何年も学校に行けないケースを見て来ました。
最初は、
「アニマート、行きたくない」から始まり、次は
「学校、行きたくない」
子供達は学びます。
行きたくないと言えば、休めるという事。無理に行かなくていいよと言われる事。
残念ながら、その様にアドバイスする心理担当者もいます。
毎日、通う事。通わせる事。本人も保護者も努力は必要です。
Posted by 株式会社 江戸屋 at 03:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。