2020年12月07日
色による支援
新型コロナの影響でZOOMでのオンライン研修が増え、とても手軽に受講できる様になりました。
色々な研修があり、興味のあるものは片っ端から受講してますが、土曜日に受講した研修は面白かったです。
人によって影響を与える色が違うのは、アーレン症候群のカラー判定にもある様に、パワーを発揮できる色が人によって全く違う。
右脳、左脳のバランスによって必要なカラーがある事はわかっていますが、今回の研修では、判定方法が身体を使った判定で面白かったです。
これは利用者の子供達にも試してみて、学習の時に使えると思いました。
きっと判定も面白がってすると思いますよ!
勝ち色を見つけよう!
集団活動!感覚統合の様子。

力加減ができない子供達。
ギッタンバッコンと、なかなか息が合いません。

色々な研修があり、興味のあるものは片っ端から受講してますが、土曜日に受講した研修は面白かったです。
人によって影響を与える色が違うのは、アーレン症候群のカラー判定にもある様に、パワーを発揮できる色が人によって全く違う。
右脳、左脳のバランスによって必要なカラーがある事はわかっていますが、今回の研修では、判定方法が身体を使った判定で面白かったです。
これは利用者の子供達にも試してみて、学習の時に使えると思いました。
きっと判定も面白がってすると思いますよ!
勝ち色を見つけよう!
集団活動!感覚統合の様子。

力加減ができない子供達。
ギッタンバッコンと、なかなか息が合いません。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。