
2020年10月17日
高等特別支援学校受験に向けて
高等特別支援学校受験に向けて、学校でも本格的に準備が始まっている様です。
緊張、不安から受験を諦めてしまうか?全力で突き進むか?
学力だけでなく、情緒安定も必要です。
入試の過去問をやらせてみて、点数が取れる子。取れない子。
挨拶、返事、態度が良い子、照れてできない子。
どちらも両方できるのが理想。
今から受験勉強を始めるとなると、かなり厳しいですが、苦手な課題を見つけ出し、集中的に強化する必要があります。
障害のある子には、驚異的な記憶力を持つ子がいるので、特技を生かして効率良く学習を進めるのが良いと思います。
特に対義語(反対語)や慣用句は記憶力の良い子にとって点数を取れる問題。しっかり覚えましょう。
書けない漢字は何度も繰り返して書く。間違えた問題も何度も繰り返し説明する。
定着!
しかし、学習習慣は小学校入学時から身に着けておく必要がありますよ。
金曜日は生活カード(ソーシャルスキルトレーニング)の日。
新しく利用になった子もいる為、セカンドステップの人の話を聞くルールをおさらい。
そして、今日のお題は、
自分が我慢している事。または、我慢しなければいけないと思う事はどんな事?
子供達の発言から、普段抱えているストレスが見えて来ます。また我慢という意味を、気を使っているという意味で取る子もいました。
我慢も大事。でも誰かに相談しなければいけない場合もある事を伝えています。
Posted by 株式会社 江戸屋 at 02:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。