ソーシャルスキルトレーニングにロープレ
「ロープレって何?」
ソーシャルスキルトレーニングを毎週金曜日に行っていますが、皆、やってはいけない事と十分理解していても、実際はできていない事がとても多い。
例えば、
挨拶をしましょうと学校でも教えられると思いますが、この挨拶だけでも、難しいです。
アニマートに来所し、送迎者が下りて来ると、一緒に乗っていた子供達はお喋りをしながら降りて来ます。そして、ドアを開けて迎えたスタッフが
「こんにちは」と声を掛ける。そこでまず挨拶はできる。
そして、お喋りしながら玄関を入って来ると、中にいるスタッフが検温や足の裏や靴の消毒を行う為、待ち構えています。そこで学校であった事などを、いきなり話し始める。
「まずは挨拶だよ。こんにちは!」とスタッフが言うと、
「さっき言ったし。何で怒られる?」と返って来ます。
挨拶はしなければいけないと、わかっていても、お喋りに夢中になっているのは相手に失礼である事。
挨拶がしっかりできるだけで、印象は良くなり、それができていなければ、挨拶もできない人と悪い印象を受ける。
自分はできているつもりな子供達に理解させる為にロープレが必要だと感じました。これはセカンドステップでも行っています。
今日のお題は、
「うっかりなんだ。ゴメンね」を言ってみよう!
ロープレで実際に練習する事で、それが自然にできる様になってくれたらいいですね。
児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店では10月1日から利用できる新規利用者1名を募集しています。
お問合せは098-948-7225まで
関連記事