鬼ごっこ
ゴールデンウイーク最終日は、2店舗合同で近くのビーチへ行って来ました。天気予報では雨でしたが、なんとか持ちこたえて、再び、テルテル坊主のおかげか?(先日、潮干狩りの時の物。描きました)
新型コロナで蔓延防止措置が取れられている南城市。ゴールデンウイークは県外からの観光客が10万人入って来ていたそうですが、GW最終日とあってビーチには、ほとんど人が居ませんでした。
アニマート江戸屋の感染予防対策は、荷物を置くテーブルやベンチの消毒から。全て消毒してペーパータオルで拭いています。
トイレを使う場合は、先にスタッフがトイレ内に入って消毒。各スタッフはビニール手袋をポケットに入れています。消毒した後、トイレの使用。そして持参したハンドソープで手洗い、そして高濃度アルコールで消毒。
「余計な物は触らない」と説明して、ビーチでの鬼ごっこが始まりました。
綺麗なビーチで思い切り走り回る子供達。砂浜の不安定な足元は感覚を育てる効果大!
スタッフ対子供達のドロケイ(泥棒VS警察)も転んで顔から砂浜に突っ込む女性スタッフも居て、いやいや、本気モードに拍手!
子供達だけでなく、私達も楽しかったです。
コロナ禍でのイベント。良い思い出になったかな?
海からのパワーをもらって、明日からまた頑張ろう!
関連記事