発達障害は→神経発達症
今年春に行った保護者会では、南城市生きがい推進課の職員さん達が参加して頂きました。
11/27((日)の保護者勉強会でも、同じ様に療育体験として、ブレインジムⓇとタッチフォーヘルスを体験して頂きます。
ネットで検索すると、
「ブレインジム 怪しい」などの検索キーワードが出てきますが、ポリヴェーガル理論を知って、これまで勉強してきた事が全て繋がった気がします。
集中できない子、音に過敏な子、太陽光などに過敏な子、昨日は学校に行けたのに、今日は行けなかった子。フリーズして動かない子、何度も呼びかけているのに、全く聞こえていない子。なぜか少しの段差に乗りたがる子。回るものに釘付けの子。自ら回って目が回らない子。
色んな不思議ちゃんを沢山見て来ましたが、繋がりました。
全て神経で繋がっている。
日本でも診断名は変わってくると思います。
発達障害神経発達症
アメリカは既に変わっています。
人間の神経は12歳で100%成長を遂げる。
療育は小さいうちから始めた方が良い理由です。
11/27(日)の保護者勉強会は現在、12名の参加予定です。