オペラント条件付け
アニマート江戸屋にはゲームがありますが、本当はゲームなんてやらない方がいいんです。
しかし、今の子供はゲームを通して会話が生まれます。
そして何より、
オペラント条件づけに持ってこいの材料なのです。
オペラント条件づけとは、ご褒美か罰か。
あくまでも学習、宿題をした、ご褒美としての15分ゲームなのでこれを上手く使う事で、子供達をスムーズに動かす事ができる。
宿題をやらない。
片付けをしない。
いつまでもゲームをやめない。
困った行動を変えるには、このオペラント条件づけが有効です。
最近、任天堂switchのコントローラーが壊れ、触っていないのに勝手に画面が動く様になってしまい、修理に出しています。しかも2店舗共。
なので古いプレステーション2があったので、それで我慢。充電しなくていいので充電切れがないです。
グランツーリスモ3でステアリングコントローラーを使用中。
かなりリアルにできていて、凸凹道だとステアリングへの振動も伝わってくるようです。
2号店ではシーソーに乗っていました。
グルグルグルグル回転しても
「目が回らない」と言う、前庭感覚の鈍麻。どんどん回って発達しましょう!