避難訓練と救命訓練
半年に一回の避難訓練。
そして救命訓練を行いました。
子供がてんかん発作を起こした場合と
誰かが倒れた場合。
心臓マッサージ、AEDの使い方も確認しました。
もしも、お家で家族が倒れた時は、みんなが対応できる様に救急車の番号を確認しました。
沖縄県には緊急事態宣言が発出中で、8月15日までは、
「どこにもでかけないでください」となっていますが、障害のある子供を自宅に一人で置いておく事ができない場合など、基本的にデイは開所しています。
沢山の子供達が集まっていますが、事業所内、常に窓は開放し、換気しています。エアコンも強風、扇風機で窓の外に向かって風を送っています。できる限り、感染予防対策を行っています。
今週は利用停止になる利用者が増えています。
絶対に感染者を出さない!
常識ある行動で、ご協力をお願いします。